マッチング詐欺は婚活サイトでは有名です。
ところが、店舗デザインマッチングでも詐欺が出始めております。
マッチングサイトとデザイン会社がグルでは無いかと思われます。(確証無し)
私が出会った事例ですが、
➀マッチングサイトへ申し込みをします
②サイトから3~4社の紹介が有ります
③ 3~4社 のデザイン会社と面談打合せをし、店舗コンセプト・予算・工期等々打合せを行います
④3社は工期を理由に断ります、よって残った1社と契約を結びます。
—-ここまでは、仕掛けられた物では無いか—
平面図1枚・見積書 これで契約となります。着手金を支払います。
工事がスタートし、解体工事が進みます、ここから2週間工事が止まります
お金が無く工事続行が出来ず、中間金の要求が出ます、施主はこの要求を受け入れます、このトークは、まさに詐欺トークでしょう。
大型空調機が搬入されます、新品中古とも見分けの付かない物です
造作工事がスタートします、間仕切が立てられます、本来の間柱では無く垂木の間仕切です、これで又工事が止まります
3週間止まります、又、お金が無く工事続行が出来ず、残金の要求が出ます、
どうして残金まで支払ってしまうのかは、 まさに詐欺トークでしょう。そこまで施主を追い込む、トークは
詐欺に合わない会社選び
デザイン会社の実績です
社内風景です

社歴